犬と同じように、猫にもたくさんのカーミング・シグナルがあります。
しっぽの振り方で意味が違っていたり…ねこちゃんの感情も実に多彩!
1. しっぽをピンと立てて近づいてくる
出典:http://ameblo.jp/ushi-sima-moumou/entry-10155815885.html
これは甘えたいときのシグナル。たくさん撫でて甘えさせてあげましょう!
2. 1秒間隔くらいでブンブンと左右にしっぽを振る

出典:http://www.gemki-fujii.com/blog/animal/
しっぽを左右にブンブンと強めに振るのは、イライラしているシグナルなんだとか。こんな時は、そっとしておいてあげましょうね。
3. しっぽを軽く1~2回振る

出典:http://sokuup.net/
疑問を感じたときのシグナル。名前を呼ばれたときなど、とりあえず返事だけしておくか。と、しっぽを軽く振って答えます。
4. 鼻と鼻をくっつける

出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/412935/
鼻と鼻を合せるのは、ねこ同士の親愛の挨拶と言われています。自分の鼻を飼い主さんの鼻にくっつけてくるのは「仲良しだね」のシグナルなんですね。
5.「ゴロゴロ」喉を鳴らす

出典:http://m20ritsu.blog137.fc2.com/blog-entry-150.html
嬉しいときに喉をゴロゴロ。知っている方も多いシグナルですね。しかし、病院などで不安なとき、痛みがあるときなどにもゴロゴロ喉を鳴らすこともあるんです。
これには、不安を軽減させる役割があると考えられています。
未だに何が鳴っているのかはっきりわかっていないんだそうですよ!
これを理解できれば、言葉が話せないねこちゃんでも、シグナルを見れば気持ちがわかりますね♪
ちょっとがっかりするシグナルもありますが…(笑)
今日からさっそくねこちゃんのシグナルを受け取りましょう♡